TEARS ティアーズについてMRCについてメイルマガジンお問い合わせリンク集HOMEfacebook
facebook

ウインドサーフィンスクールショッピング譲ってください艇庫スタッフイベントレンタル
メンバーページへ
ブログ一覧に戻る
アマモと朝練 10.0筋トレ(笑) 2022年05月25日
2022年7/16~17
ウインドサーフィン・ウイングフォイル
ドリームカップ2022
(JWA JAPAN PROTOUR 2022 FOILFORMULA 第3戦)
(ウイングJWSAジャパンツアー第3戦)

✴️競技種目✴️
1)JWA JAPAN PROTOUR 2022-2023 FOIL FORMULA第3戦
2)国体ウインドサーフィンクラス(ハイブリッド)
3)テクノ293クラス(A17 U17 U15)
4)テクノ293ビギナークラス(6.8 7.8)
5)ウインドサーファークラス(オープン)
6)WING JWSAジャパンツアー第3戦
7)WINGチャレンジクラス

毎年、横須賀市様、横須賀市教育委員会様より後援頂き、またメーカー各位のご協力ご支援より開催させて頂いております。
ありがとうございます。

JWAホームページに大会要項アップされました。エ
ントリー受付中です。
是非とも宜しくお願い致します。



一年生も、ドリームに向けて、頑張ろう
自分も唯一出れるレースなので、日々チューニングです。
横須賀津久井浜!
今週月曜日~火曜日にかけて、南風に誘われてアマモ的な海藻が、潮目にチョロチョロと!
しかし、アマモには、珪藻類や小型の海藻類が付着し、ヨコエビやワレカラ、小型の巻貝などが生活し、葉間にはアミ類などの小動物が生息しています。このため幼稚魚にとってアマモ場はそれらを摂餌(せつじ)する保育場となっているのです。また、葉と根から栄養塩を吸収し日中は酸素を放出する。放出された酸素によりバクテリアの有機分解が活発となり、水質浄化機能が高まります。さらにアオリイカやカミナリイカなどの産卵場ともなっています。
 昨今、地球温暖化に対する脱炭素社会の実現に向けての取り組みとして「ブルーカーボン」(山の森≒グリーンカーボンに対して海の森)としても世界からの注目を集めています。

綺麗な海であり続ける為に!

継続的なビーチクリーン活動を
是非とも宜しくお願い致します。


今日は完全休養の水曜日

午後から自宅介護用事だったので
9時半出艇からの11時着艇
剣崎 南3m 観音崎 南3m
しかし、三浦海岸マック前まで上って
沖ノ島に回り込む南風でしっかりと
10.0で筋トレです(笑)

三浦海岸の途中で大きな亀に遭遇
夕方、津久井浜にうち上がったみたいです
残念です。

2021年スターボード フォイル100
スターボードフォイル
EvoマストIqfoil95✖️ ヒューサレージEvo115+シム+0.5
フロントwing900evo✖️テールwing255-2thin
↘️4℃

セバーンセイル HGO/10.0
Sdm100/550
ダウンテンション33.0㌢
ブーム143㌢
セバーンエニグマ210base
ジョイント位置 白))
ティアーズウィンドサーフィンスクールオンラインショッピング道具ゆずってください艇庫情報スタッフ/ライダー紹介
イベント情報レンタルのご予約MRCについてメルマガ登録/解除
お問い合わせティアーズについて
All Rights Reserved by Tears Windsurfing School.