前回からフォイルスラロームでパンツハーネスをテスト!
2023年07月11日
7/15~16
ウインドサーフィン・ウイングフォイル
ドリームカップ2023
(JWA JAPAN PROTOUR FOIL 2023-2024第2戦)
(WING JWSAジャパンツアー第2戦)
梅雨明けのような猛暑コンディションが続きますので、
熱中症には、充分気をつけて頂きながら、安心&安全第一に運営していきたいと思います。A海面)海上本部船お手伝いの方どうぞよろしくお願いいたします。
最終エントリー総数311名
テクノ293class 177名
テクノビギナーclass 68名
国体class 14名
ウインドサーファーclass 3名
フォイルプロclass 21名
wingプロclass 19名
winGオープンclass 8名
wingチャレンジclass 1名
土曜日予報は、日本海に低気圧系!
南西強風。おそらくフォイルプロclassとWingプロclassだけ?テクノは、厳しいコンディション
(10年前は、エキシビションで有志でテクノスラロームレース)
日曜日がテクノ中心になる可能性有ります。
レース消化を考慮して、時間差スタートのトラペゾイドcourseも検討中です。テクノエキスパ男子スタート(アウターループ)→7分後にテクノエキスパ女子+国体+ウインドサーファー(インナーループ)スタート!
フィニッシュが男女混ざります
→トラペゾイドは男子スタート共に女子クラス旗で行ければ5分後ですが、ゼネリコの場合もあるので基本スタート後30秒程度でAP掲揚、その後30秒後にAP降下、その1分後に女子のクラス旗掲揚(結局7分後のスタート)って感じです。
集計の兼ね合いもあるので、出来る限り着順表に男子、女子、等を記載して貰えると助かります。
テクノスタート旗
5分男子テクノ旗(女子赤旗)→黒旗
フォイルプロ
5分フォーミュラー旗→黒旗
Wingプロ
3分青旗→黒旗
学生連盟運営する上で、良きアドバイスありましたら、ご連絡お待ちしております。
津久井浜のローカルルールを一部ご参考にして頂ければ幸いです。
①干潮満潮時に限らず、左側棒杭と右側マーク(旧棒杭)周辺は、半径5m以内は、岩場岩礁になり気をつけて下さい。
②干潮時には、黄色ブイとミコノスホテルを結んだ線上にも隠れ岩場有ります。フォイルメンバーは、気をつけて下さい。
③津久井浜トイレ横に設置頂いておりますシャワーに関しては、身体を洗う事のみ!道具の洗浄等は、出来ません。
④一般セイラーもいますので、三ケ所のセッティングエリアには、セイルの置きっぱなしは、ご遠慮願います。
⑤遊歩道に道具の置きっぱなし、手すりに道具をかける事禁止。
⑥ゴミは、各自にて持ち帰りのご協力を。
⑦ハイエース他、車のドアを歩道側へあける場合のご配慮。
前回からフォイルスラロームでパンツハーネスをテスト
引き込み具合が、お尻で引き込み!ハーネスLINEを長くできる
ウエストハーネスよりも!
まだまだジャスト系で皆で艇速練習をしながら
色々テストしたいと思います
ティアーズウィンドサーフィンスクール
|
オンラインショッピング
|
道具ゆずってください
|
艇庫情報
|
スタッフ/ライダー紹介
|
イベント情報
|
レンタルのご予約
|
MRCについて
|
メルマガ登録/解除
|
お問い合わせ
|
ティアーズについて