622
2012年06月22日
おはようございます
昨晩の雨風もまたすごいものでした
本日朝まではその名残で強めの南風が吹いていたようですが
只今は落ち着きを見せております
この梅雨の時期なぜ梅の雨と書いてツユ?
梅雨は中国から「梅雨(ばいう)」として伝わり
江戸時代頃に「梅雨(つゆ)」として呼ばれるようになったと
云われております。
では、なぜ梅雨と呼ばれる様になったのか?
それは6月~7月の梅の熟す時期の雨と云う意味から
梅雨(ばいう)と呼ばれていたという説があります。
なぜ読み方が「つゆ」となったかといいますと
梅が潰れるの「潰れる」ことからの関連付けで「つゆ」と
読まれるようになったといいます。
それでは皆さま良い一日を
さっそく香村氏もJOJOSTAND!★
ティアーズウィンドサーフィンスクール
|
オンラインショッピング
|
道具ゆずってください
|
艇庫情報
|
スタッフ/ライダー紹介
|
イベント情報
|
レンタルのご予約
|
MRCについて
|
メルマガ登録/解除
|
お問い合わせ
|
ティアーズについて