大分梅園カップ終了~陸送
2014年11月04日
大分梅園カップの最終日
低気圧が抜けてひさびさの中風~午後にかけては強風アップ予報がでていて、朝一番から9.5~10.7~11.5までセッティングして準備万端。
しかし安岐川ブローと西南西ブローが交互に入り始め、ぶつかり合い、なかなか塩屋海岸メインcourseエリアに風が!
しかし2時前に一発目の強めの本物?ブローが入り始めいよいよラスト勝負のはじまりか。
超アウトにサーキットフォーミュラのstartラインを設定
L旗が上がり、閉会式の時間と風のバランス勝負で万が一、オレンジ旗でファンrace!運営側もギリギリ判断
なんとしてでも、4年振りに成立を期待して!
しかしオフの風のブローは下っていかないとわかりずらい。
Z旗が上がり出艇
自分は、一発目のブローと今後の予報で10.7を選択
ランニングで下り始め、レグの途中からプレーニングし始める
スティーブアレン選手は、リフレックス6/11.5で自分の後ろから深く下ってくるくる。自分もアップホールラインを持って、頑張って下るが、ブローが薄くて、続かず。
下っている途中に、大分空港着陸寸前のジャンボ機の変なジェットブローで沈(笑)マジかよ♪
startラインをチェックしているうちにみるみる風は落ちはじめ、オレンジflag
残念です。startシークエンスが始まり、スタボ―で待っていると潮で流され、startラインを横切り状況。ポート軍団も迫りつつも、ファンraceスタート
ヤバい!誰も走らず、ここからノンプレで浜まで帰着するのは、何時間かかるのか?
マジかよ♪ヤバいんだけど!
しかし残り少ない風を拾いながら、右海面の大分空港TETRAにポートの一本取りです!
空港TETRAに近くなってきてまさかの完全無風に!
あちゃ~
完全解体して、マストで一寸法師スタイルで帰ろうとするが、
潮の流れが速く、危ない状況。
運営船やマーク船やジェットがほぼ全員をレスキュー…
無事に帰着
最後の最後のチャンスまで、粘って頂いた運営の皆さん、
本当にありがとうございました。
17年もこの大会を続けて頂いたいる地元の穴見さんに感謝致します。
来年は、もっとたくさんの人数で参加したいと思います。
ありがとうございました。
ティアーズウィンドサーフィンスクール
|
オンラインショッピング
|
道具ゆずってください
|
艇庫情報
|
スタッフ/ライダー紹介
|
イベント情報
|
レンタルのご予約
|
MRCについて
|
メルマガ登録/解除
|
お問い合わせ
|
ティアーズについて