TEARS ティアーズについてMRCについてメイルマガジンお問い合わせリンク集HOMEfacebook
facebook

ウインドサーフィンスクールショッピング譲ってください艇庫スタッフイベントレンタル
メンバーページへ
ブログ一覧に戻る
フォーミュラ委員会議事録!浜名湖フォーミュラ選手meeting 2017年10月17日
2107年10月14日㈯ 14時半~15時半
フォミュラー委員会ミーティング(香村/寺前/富田/岩崎/中嶋/井津上/宮川/駒井)
浜名湖ビーチスマリーナ会議室
議題:①フォイルの件 ②全日本アマチュアFWの件
① フォイルの今後動向/方向性
11/3-4最終戦の住吉浜カップにて、エキシビジョンにて初導入
世界の動きを見ても、アップウインドフォイルが主流
世界のレギュレーション(ワイド91cm)等を調査
FWとフォイルの混合ではなく、単独での開催
安全性を含めて、今後の課題
コースレイアウトを明確にする(アップウインドレースの方向性が良い)
各地(甲子園浜/津久井浜)でのアップウインド草レースでテスト
甲子園浜でのレース、フォイルメンバー(5秒遅れのハンデを付けた)
ジャパン ローカル フォイルルールを検討(1案)FWレースにFW委員会が技量認定したフォイル選手を2~3名参加させる)
(2案)セイルサイズを10以下として、FWボードで吹けばFWフィン、弱ければフォイルなど現役のFW選手がフォイルしやすく、
費用負担の少ないルールを考える
各大会ごとに、明確にする(アップウインドなのか? スラロームコースなのか?)
FWプロツアーで、取り入れたとしても、適応風速やコースを明確にすること
微風でも見せるフォイルレース
面白みを付け加える
10年前のFWvsロングボード→→→今は、FWvsフォイル
世界の動向を鑑みる
各メーカーの動向も鑑みる
FW委員会は、やはりアップウインド普及を目指す→フォイルもアップウインド普及

② 全日本アマチュアFW選手権
やはり、今大会が風無いかな次回のレースへの流用は不可
アマチュアシリーズ表彰の話も出ましたが、3個出れるメンバーは、少ないので、シリーズ表彰は却下
5月蒲郡10月浜名湖11月大分(FWプロツアー)のなかで、浜名湖を全アマFW兼務にする。





















2107年10月15日㈰ 9時半~10時半
フォミュラーウインドサーフィンチャンピオンシップ浜名湖2017 参加メンバー全員
ざっくばらんに本音の意見交換会
浜名湖ビーチスマリーナ会議室
① 議題:①全日本アマチュアFWの件 ②フォイルの件 ③フォミュラークラス存続の件(学連メンバーへのアプローチ)

① 全日本アマチュアFWの件
コンディションを優先(風の吹く時期・場所)
FWプロツアー年間3戦(5月蒲郡 10月浜名湖 11月大分)どこに入れ込む
全アマ単体では、厳しい情勢
10月浜名湖→9月2周目(日程調整)※夏の名残の軽めの南系期待
全日本アマチュアFW選手権→優勝者(プロ登録権利)
アマチュア表彰の年間シリーズ制vs 一発勝負系
毎年吹く、蒲郡を全アマに・・・奥選手
過去 浜名湖にて9/27-28 FW3レース実績あり
5月の1日レース MIDカップは、よく吹く時期
沖縄にてFWレース(海中道路)→全アマFWを沖縄へ単独開催
今回、沖縄よりANAのオーバーチャージ(7000円)
たくさんレースが消化できそうな、大会は、アマチュアだけのレースも・・・
  結論的には、FWプロツアー年間3戦(5月蒲郡 10月浜名湖 11月大分)の浜名湖にて、全アマFWを兼務の方向性

② フォイルの件
フォイルの世界動向を検証
FWレース中での、フォイルクラス(第一ステップ)
FW11㎡vsFWフォイル7.8㎡(弱い風程、アドバンテージあり)
レギレーションが違いすぎる
FWプロツアーの中には、入れない方が、良い意見
メーカーサイドは、フォイル普及 レース以外でも・・・
やっぱりFW好き・・・アップウインド命
フォミュラーを存続させる方向性
フォイルクラスは、別の大会でやり、別大会にて・・・
フォイルvsFW 別もの扱いの方が良い
フォイルがスパイス・・・
安全性を重視して、混在レースは危険
もっとフォイル技術向上が必要
10㎡以下 ライトコンディションにてフォイル 第3ステージ
世界の動きをもっと勉強
RSXコンバーチブルクラスルールを勉強する
風速により、フォイル旗 フィン旗
フォイル≒経済的な負担も大きくなる
③ フォミュラークラス存続の件(学連メンバーへのアプローチ)
現役時代からFW体験→レースへの勧誘
FW委員会または、お店単位にて、FW道具を準備して、学生へのFW体験からのレース勧誘
FWに興味あるメンバーは、数名いる。
グループ単位へのアプローチ
来季のプロツアーの参加資格および参加方法の見直し(学連でもプロクラスへエントリー可能に)
個人的よりもグループやチームへのFW道具を提供して、FWレーサー発掘
甲子園でも、少しずつ学連へのFW体験メンバーあり
今FWをやっているメンバー一人一人がFW伝道師となる

ティアーズウィンドサーフィンスクールオンラインショッピング道具ゆずってください艇庫情報スタッフ/ライダー紹介
イベント情報レンタルのご予約MRCについてメルマガ登録/解除
お問い合わせティアーズについて
All Rights Reserved by Tears Windsurfing School.