第91話 1121
2012年11月22日
まだ僕が幼い頃
母親が金曜ロードショーで放送したジブリの作品をVHSに録画してよく見ていた
本当に3歳とかそれくらいのとき
今でも鮮明に覚えているあのテレビが置いてあった部屋の風景
よく床に鏡を平たく置いて
そうすると鏡が天井の風景を映し出して床に穴があいて床の下に空間があるように見えて
よくその中に飛び込もうとしたっけ
幼稚園、保育園に行くのが嫌いだったので
目の前に海があったのでひとりウ○トラマンの人形を持って海沿いを探検してみたり
近所の友達のお父さんに捕まってプラモデル作りを見せてもらったり
よく一日中家で「となりのトトロ」を見ていました
メイちゃんが引越したての古い家の壁の隙間に指を突っ込んで「マックロクロスケ」がたくさん飛び出すシーン
毎回同じシーンでひとりでケラケラ笑って
毎回必ずです
ひとりで家にいることもよくあって
ビデオデッキの操作方法は覚えていたので
ジブリ作品をとっかえひっかえよく観ていた
「天空の城ラピュタ」もよく見たし
「おもひでぽろぽろ」とか
なんだか懐かしいです
「風の谷のナウシカ」もよく見ていました
・ナウシカっていいお姉さんだな
・出てくる蟲がちょっと気持ち悪いな~
・クシャナ殿下女のくせにかっこいいな
いろいろ思いながら見ていました
中でも印象的だったシーンが
「巨神兵」がオームの群れと戦うシーン
ただでさえ大きい蟲(オーム)がまるで地を覆い尽くす津波のような大群で迫ってくるのを
ドロドロ溶けたなんだか大きいヤツが口からビーム吐いてやっつける
幼いながらにいろいろ考えた
・あれぜったいウルトラ○ンのスペシウム光線より強いよ・・・
・あれまだ出来上がってないのに、完成してたらやばそう・・・
幼い頃印象的だったものって年を重ねてもなんとなく気になる
中学生くらいのときだろうか
学校の図書室に「風の谷のナウシカ」と書かれたおおきな本を見つけた
中を見てみると
これ、俺の知ってるナウシカじゃない・・・
でも確かにあの見覚えのある宮崎駿の作画である
なぜかその時はあまり深く読まずにスルーしてみた
あの幼き頃海の近くの家で過ごしていた時から21年
再び目の前に現れた「ナウシカ」その漫画版
(↑友達から借りただけですが↑)
読んでみたいと最近ふと思った
なぜかというと
ナウシカの隠された設定や世界観
幼い頃印象的だったあの巨神兵と劇中に出てきた
「火の七日間」にまつわる
幼い頃では知り得なかったエピソードを知ってしまったから
ジブリ好きな人ってヲタクじゃなくても多いかと思います
是非オススメです
ま、まだ全7巻あるうちの一巻しか呼んでないですがw
↓完成?↓
ティアーズウィンドサーフィンスクール
|
オンラインショッピング
|
道具ゆずってください
|
艇庫情報
|
スタッフ/ライダー紹介
|
イベント情報
|
レンタルのご予約
|
MRCについて
|
メルマガ登録/解除
|
お問い合わせ
|
ティアーズについて