|

|
|
 |
昨日は、NTT x JWAの研究の一つである。「速く走るために!」の事前検証でした。 将来、オリンピックで金メダルを取るために、ワールドカップで活躍する日本人を育成するための研究です。 セイルにセンサーを付けて、セイルの上からはGOPROを、そして走っているフォームなどを地上と空中から撮影してい…続きを見る |
|
 |
梅雨、、、、、、こんなに風が吹かないなんて。 先週までは、梅雨でもなんやかんや言って風が吹いていたのに。。今週は本当にやばいです。 凪で毎日釣り日和ですが、、、忙しくて釣りにも行けません。 来週から2021 ALL Japan WINDSURFING WING FOIL FESTIVALが7/14…続きを見る |
|
 |
昨日、今日とFOIL10.0で海に。 昨日はみんなとアップウインド練習。 今日はSBスクール。 こんなに弱い風なのに、、本当に良く走るフォイルです。弱い風でみんなと走り比べてみると、ジョイント位置の変化や、バックウイングの角度の変化を具体的に感じることができる。 やっぱり、人と比べて走る事って、本…続きを見る |
|
 |
梅雨だけど、、、梅雨ってこんなに雨降りましたっけ?ってぐらい毎日雨が降っています。 雨は降っているけど、一昨日は北風が、そして昨日は14時ぐらいから急に嵐のように南西が吹いてきて、RB5.6で練習しました。 雨は降っているけど、風が吹いてくれているので嬉しい限りです。 今日土曜日も、朝は南西が吹い…続きを見る |
|
 |
昨日からUP FOIL強化のスタートです。 昨日、今日と9.0で練習する事ができました。練習しても練習しても、、、なかなか納得できない部分があって、毎晩頭を悩ましています。 最近感じるんのは、マストのブレ。フォイルってある高さを一定にずっと飛べるわけではなく、風向きや強さの変化で、下がろうとしたり…続きを見る |
|
 |
毎日のように、白熱したPWAレースFIN vs FOILが行われています。 自分が使用しているLOKEFOILのライダーWilliamがかなり頑張っています。 先日、蒲郡で自分が2番だったときも、彼からFOILについて色々と連絡があったりして、かなり熱心な無口なナイスガイ。。 そんな彼が、選手とし…続きを見る |
|
 |
イスラエルPWAが始まりましたね。本当に色々と面白くなってきました。想像はしていたけど、あの風域までFOILの方が速いとは、、、。コロナ禍で大会が開催されなく、何を練習するか?色々と悩んできていたけど、このPWAを見て、自分が何をするべき決まったように感じます。速い物に乗る。シンプルな事ですね。。。…続きを見る |
|
 |
2021年06月21日 |
ALL JAPAN WINDSURFING WING FOIL FESTIVAL |
7/14-18までALL JAPAN WINDSURFING WING FOIL FESTIVALというイベントを津久井浜で開催します。 https://jw-a.org/4331 コロナ禍で2年連続WWCが開催できていませんが、その代替イベントとして、プロ?アマチュアの大会、wind/sup体…続きを見る |
|
 |
2021年06月20日 |
横須賀ウインドサーフィンアカデミー |
今日は横須賀ウインドサーフィンアカデミーの2回目の練習会でした。https://yokosuka-wsf.com/横須賀市の小学生5年、6年生対象のアカデミーですが、将来のオリンピック選手/ワールドカッパーの育成として、毎年行っていきます。もっと前からやりたかった事だったけど、横須賀市のサポートで始…続きを見る |
|
 |
昨日は、休みだったので湘南でオリンピックを目指しているメンバー達と練習しました。 良い風が吹いて、コーチがコースも作ってくれて良い環境の中、みんな練習しています。 こういう練習を繰り返すことによって、世界で活躍する、そして金メダルを取れるような選手が育成されると思います。 近い将来、ここ津久井浜で…続きを見る |
|
|
|
|