TEARS ティアーズについてMRCについてメイルマガジンお問い合わせリンク集HOMEfacebook
facebook

ウインドサーフィンスクールショッピング譲ってください艇庫スタッフイベントレンタル
スタッフ/ライダー
メンバーページへ
前のブログ ブログ一覧に戻る 次のブログ
午後14時からのM.R.C Training アップ&スラローム 2025年08月23日
アップウインドの魅力
Startラインは、下有利?上有利?
Startの2分前に海上本部船で時計合わせからの1分走り(風が弱い場合にはLINEより少し風上位置keep)→方向転換してからの、Startタイミング合わせ!
スタートLINE上を流しながら、ギアChangeして、トップSPEEDでラフして一番有利な位置からStart!

Courseエリア全体を見て、風が入っている(海面が濃いエリア)海面をフライト
ファーストタックが重要なpoint!
Airタック!成功率アップさせて、より実戦へ

Courseが短いショートマークの場合には、スタボ~Startにとらわれず、ポートタックStartも有(上マーク迄のタックの数が減り効率的なコース取りができる場合有)
相手との関係でのファーストタックなのか?
風の振れでのファーストタックなのか?
風が充分あるエリアを使って上り!グリグリ上らせるのか?SPEEDを付けて上り角度気にせず行くのか?
やはり今の主流は、Speee型!

次は、それぞれの上マークへのアプローチからの回航。
ここでも、下りのCourse取りがpoint!
左海面?右海面?
下マーク(M.R.Ctrainingの場合は、Startアウターマーク)
に対して、どこの位置でジャイブするのか。
上りでジャストセイルならば、下りでは、少しアンダーになるので、下り角度やSPEEDの調整!

下マーク回航→海上本部船とSLアウターマークの間を通過してフィニッシュ!

色々な課題を克服して、ミスを少なくしていけば、確実に順位は上がりレベルアッブです。自分の持ってる道具をフルチューニングして、蒲郡iqfoil や浜名湖に向けて頑張って行きましょう。

強烈な残暑お見舞い申し上げます。
9/6(土)~7(日)
JWA JAPAN PROTOUR 2025-2026 UPFOIL第2戦
浜名湖カップ2025に向けて、アップウインドTraining
Wスタンバイ
10月津久井浜フォイルスラロームプロ戦→ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会に向けて!
M.R.C Trainingスタートです!


#横須賀ウインドサーフィンアカデミー
#M.R.Cジュニア
#横須賀市津久井浜
#tearswindsurfingschool
#m.r.c#三浦レーサーズクラブ
#北下浦観光協会
#NPO津久井浜マリンスポーツ連盟

ティアーズウィンドサーフィンスクールオンラインショッピング道具ゆずってください艇庫情報スタッフ/ライダー紹介
イベント情報レンタルのご予約MRCについてメルマガ登録/解除
お問い合わせティアーズについて
All Rights Reserved by Tears Windsurfing School.